http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1526145212/
1: 2018/05/13(日) 02:13:32.20 ID:CAP_USER9
12日午後2時半ごろ、京都市東山区祇園町南側の日本料理店「千花」から出火し、外国人観光客らでにぎわう四条通りの繁華街が騒然となった。
火事があった「千花」は、昭和21年に創業した老舗の日本料理店で、各国のレストランを格付けする「ミシュランガイド」で最高となる三ツ星の評価を受けていた。
警察によると、当時店内では従業員がダクトについた油を落とすためバーナーを使っていた
ということで、出火との関係について詳しく調べている。

http://www.news24.jp/articles/2018/05/13/07392903.html
火事があった「千花」は、昭和21年に創業した老舗の日本料理店で、各国のレストランを格付けする「ミシュランガイド」で最高となる三ツ星の評価を受けていた。
警察によると、当時店内では従業員がダクトについた油を落とすためバーナーを使っていた
ということで、出火との関係について詳しく調べている。

http://www.news24.jp/articles/2018/05/13/07392903.html
おすすめ記事
168: 2018/05/13(日) 03:12:13.80 ID:pxRCvovi0
>>1
>ダクトについた油を落とすためバーナーを使っていた
バカなのか?
それとも飲食業界では普通のことなのか?
>ダクトについた油を落とすためバーナーを使っていた
バカなのか?
それとも飲食業界では普通のことなのか?
189: 2018/05/13(日) 03:26:33.51 ID:SKS7+/ipO
>>168
自分もそこ疑問に思ったわ
普通に考えたら火事になって当たり前やん、ってことだけど…
自分もそこ疑問に思ったわ
普通に考えたら火事になって当たり前やん、ってことだけど…
302: 2018/05/13(日) 05:40:41.40 ID:zQmauUUn0
>>1
排気ダクトなんて油まみれだろ
何でそんな事
排気ダクトなんて油まみれだろ
何でそんな事
6: 2018/05/13(日) 02:15:13.20 ID:VaNepdr/0
そんだけじゃ火事にならんだろ
107: 2018/05/13(日) 02:41:22.30 ID:LyT5CqST0
>>6
油まみれのダクトにバーナー使えば火事にならない方がおかしいと思うが
油まみれのダクトにバーナー使えば火事にならない方がおかしいと思うが
7: 2018/05/13(日) 02:15:25.40 ID:3R28Vboi0
どうなるんだこれ
11: 2018/05/13(日) 02:15:54.07 ID:GfwxCEG60
そういう掃除の仕方があるの?
伝統?w
伝統?w
22: 2018/05/13(日) 02:18:01.38 ID:7PArUFzx0
>>11
水蒸気で落とすのならあるが。ガスバーナーは知らんなあ。
あるのかな?
水蒸気で落とすのならあるが。ガスバーナーは知らんなあ。
あるのかな?
63: 2018/05/13(日) 02:30:14.36 ID:mPUE2oJq0
>>11
マジレスしちゃうけど、固着してた油を熱で溶かそうとしたんじゃね?
マジレスしちゃうけど、固着してた油を熱で溶かそうとしたんじゃね?
18: 2018/05/13(日) 02:17:19.80 ID:w+3tcynI0
なんで油相手に火を使うんですかねぇw
33: 2018/05/13(日) 02:21:28.87 ID:F5DiWnPP0
「油を燃焼させる→油が無くなる」の思考回路で、店舗が全焼するほど激しく燃えると思わなかったんだろ。
35: 2018/05/13(日) 02:22:22.83 ID:qfqp1rPx0
保険降りなさそう
39: 2018/05/13(日) 02:22:59.41 ID:ykAKYXrA0
天ぷら屋じゃないんだから料亭の油なんてきれいなもんでしょ。
スチームと業務用洗剤で余裕じゃないの
スチームと業務用洗剤で余裕じゃないの
40: 2018/05/13(日) 02:23:34.40 ID:lczmfJ1f0
まぁ船場吉兆の例をひくまでもなく
飲食店の不始末ってのはおおむね「ケチった経営」が原因なんですよ
ケルヒャーなんかまず購入してなかろう
飲食店の不始末ってのはおおむね「ケチった経営」が原因なんですよ
ケルヒャーなんかまず購入してなかろう
44: 2018/05/13(日) 02:24:22.28 ID:KdgCs5LV0
ダクトフィルターくらい定期で交換しろよ…
47: 2018/05/13(日) 02:25:15.26 ID:a7OHzEco0
ワイルドな掃除法だな
66: 2018/05/13(日) 02:30:23.58 ID:n4t67jKN0
まあこんなアホな行為で保険金なんて下りないわな
むしろ放火に近い
むしろ放火に近い
75: 2018/05/13(日) 02:32:15.56 ID:6+PsBzgT0
スチームアイロンとかドライヤーとか火を使わなくても熱を加える家電有るのにな
77: 2018/05/13(日) 02:32:28.60 ID:ykAKYXrA0
普通の火事なら全焼認定欲しいけど既存不適格建物っぽいから半焼にしてフルリフォームかな
全焼で保険全額ゲットとリフォーム一挙両得いけるのかな
全焼で保険全額ゲットとリフォーム一挙両得いけるのかな
82: 2018/05/13(日) 02:34:14.82 ID:t9aoNlMJ0
>>77
四隅の柱でも残ってればいいけど再建築不可の立地だから
最悪屋台村くらいしかできないぞ
四隅の柱でも残ってればいいけど再建築不可の立地だから
最悪屋台村くらいしかできないぞ
92: 2018/05/13(日) 02:38:43.78 ID:Aa8EnS7Y0
あらま。
行ったことないけど、1世代も運営出来てたんだからそれなりに立派な料亭だったんだろうし、残念だね。
従業員はバイトさんかね。
怪我人は出てないなら良かったね。
行ったことないけど、1世代も運営出来てたんだからそれなりに立派な料亭だったんだろうし、残念だね。
従業員はバイトさんかね。
怪我人は出てないなら良かったね。
93: 2018/05/13(日) 02:38:48.28 ID:dYRp3Fsl0
三ツ星とはいえ老舗の店と六棟焼いての再出発は大変そうだな。しかも間抜けすぎる理由だし
100: 2018/05/13(日) 02:40:23.91 ID:Sl1fDjQy0
コンロにへばりついた油を別のコンロの上で焼き切るのは割と普通の作業。
104: 2018/05/13(日) 02:40:55.83 ID:9wQeVupJ0
バカだけど……
定期的に清掃していれば、こんなバカな事をするヤツは出てこないだろw
定期的に清掃していれば、こんなバカな事をするヤツは出てこないだろw
150: 2018/05/13(日) 03:00:07.77 ID:n4t67jKN0
人死にが出なかっただけマシか・・・
191: 2018/05/13(日) 03:27:28.50 ID:S0w/TmRr0
ダクトにこびり付いた油に引火して火事になるって、すごい有名な話じゃなかったっけ???????
201: 2018/05/13(日) 03:33:46.17 ID:m33qW3OX0
こんな恥ずかしいやらかしだったとは…
これでも事故扱い?保険下りる?
これでも事故扱い?保険下りる?
205: 2018/05/13(日) 03:41:58.87 ID:S2xsJpMX0
ダクト清掃やってたが、
基本的に油関係はホコリが混じって硬くなってるのでカレンで削り落としてから苛性ソーダか苛性カリ吹き付けて拭き取り
タテ管は手の届くところは油落とすけど基本的にはやらない
スチームも使った事がない
基本的に油関係はホコリが混じって硬くなってるのでカレンで削り落としてから苛性ソーダか苛性カリ吹き付けて拭き取り
タテ管は手の届くところは油落とすけど基本的にはやらない
スチームも使った事がない
246: 2018/05/13(日) 04:32:53.82 ID:Fb7hfpIm0
ダクトにたまった脂で火災って割とあるよ
鰻屋のダクトから出火して全焼したなんてこともあるし
鰻屋のダクトから出火して全焼したなんてこともあるし
257: 2018/05/13(日) 04:43:36.20 ID:pjBEDJ8R0
>油を落とすためバーナー
誰が指示したのさ
あほだろ
誰が指示したのさ
あほだろ
264: 2018/05/13(日) 04:54:02.19 ID:pK8vKiYi0
普通に油取りクリーナー使えよ・・・
333: 2018/05/13(日) 06:21:56.80 ID:0uCxqt8G0
先に水をかけておけwww
340: 2018/05/13(日) 06:36:21.46 ID:nTCNbGTl0
風が無くてよかったな、先月末みたいな強風吹いてたら
直江津みたいな延焼免れなかったぞ
直江津みたいな延焼免れなかったぞ
コメント
コメント一覧
コメントする