http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1513930934/
1: 2017/12/22(金) 17:22:14.63 _USER9
「ヤフー」をかたる架空請求の被害が急増
12月22日 15時38分
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20171222/k10011268161000.html?utm_int=news_contents_news-main_005
IT企業大手の「ヤフー」の名前をかたって、会員登録料などの名目で金をだまし取る架空請求の被害が急増しているとして、消費者庁が不審な請求は無視するよう注意を呼びかけています。
消費者庁によりますと、「ヤフー」をかたる何者かから、「会員登録の未納料金が発生しています」などとするショートメッセージがスマートフォンなどに届き、ギフト券で支払うよう求められる架空請求の被害が全国で相次いでいます。
各地の消費生活センターなどには、ことし1月から先月末にかけて、1万2000件を超える相談が寄せられていて、特に4月以降増加しているということです。
また、被害にあった人は10代から90代と幅広く、被害額は少なくとも9700万円に上っています。
このため消費者庁は、不審な請求は無視するよう注意を呼びかけるとともに、「ヤフー」もホームページに注意文を掲載し、ショートメッセージや電話で請求を行うことはないとして、決して金を支払わないよう呼びかけています。
こうした架空請求では、「ヤフー」以外にも、「アマゾン」などの名前もかたられているということで、消費者庁の小見川裕財産被害対策室長は「『ショートメッセージ』、『未納』、『ギフト券』と続いたら、まずは無視してください。もし不安でも、支払う前には家族でも消費生活センターでも、誰でもいいので相談をしてください」と呼びかけています。
12月22日 15時38分
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20171222/k10011268161000.html?utm_int=news_contents_news-main_005
IT企業大手の「ヤフー」の名前をかたって、会員登録料などの名目で金をだまし取る架空請求の被害が急増しているとして、消費者庁が不審な請求は無視するよう注意を呼びかけています。
消費者庁によりますと、「ヤフー」をかたる何者かから、「会員登録の未納料金が発生しています」などとするショートメッセージがスマートフォンなどに届き、ギフト券で支払うよう求められる架空請求の被害が全国で相次いでいます。
各地の消費生活センターなどには、ことし1月から先月末にかけて、1万2000件を超える相談が寄せられていて、特に4月以降増加しているということです。
また、被害にあった人は10代から90代と幅広く、被害額は少なくとも9700万円に上っています。
このため消費者庁は、不審な請求は無視するよう注意を呼びかけるとともに、「ヤフー」もホームページに注意文を掲載し、ショートメッセージや電話で請求を行うことはないとして、決して金を支払わないよう呼びかけています。
こうした架空請求では、「ヤフー」以外にも、「アマゾン」などの名前もかたられているということで、消費者庁の小見川裕財産被害対策室長は「『ショートメッセージ』、『未納』、『ギフト券』と続いたら、まずは無視してください。もし不安でも、支払う前には家族でも消費生活センターでも、誰でもいいので相談をしてください」と呼びかけています。
おすすめ記事
2: 2017/12/22(金) 17:22:35.74
今時ヤフーを語るとか
9: 2017/12/22(金) 17:25:31.41
アマゾンの架空請求は昨日来てたな
11: 2017/12/22(金) 17:26:30.29
しかし詐欺ってそれなりに頭良くなきゃできないと思うんだが
普通の仕事ができない事情でもあるのあろうか
普通の仕事ができない事情でもあるのあろうか
87: 2017/12/22(金) 18:00:28.04
>>11
ぶっちゃけ、利益率考えたら、アウトローだからな。
ぶっちゃけ、利益率考えたら、アウトローだからな。
12: 2017/12/22(金) 17:26:33.69
楽天を騙る架空請求の話は聞かないよな。
自動的に迷惑メールに送られるからか。
自動的に迷惑メールに送られるからか。
24: 2017/12/22(金) 17:30:45.54
>>12
送り主やタイトルが「楽天」てだけでゴミ箱行き
送り主やタイトルが「楽天」てだけでゴミ箱行き
32: 2017/12/22(金) 17:33:21.94
>>12
うちには楽天からも来てるぞ。
楽天トラベルで泊まったことのあるホテルのキャンセル料が未納だというメールが来た。
あり得ない贅沢なプランだったので詐欺に気付いたが。
うちには楽天からも来てるぞ。
楽天トラベルで泊まったことのあるホテルのキャンセル料が未納だというメールが来た。
あり得ない贅沢なプランだったので詐欺に気付いたが。
13: 2017/12/22(金) 17:26:35.32
対策として検索で電話番号入力してみ
詐欺、架空請求って出るよ。
詐欺、架空請求って出るよ。
14: 2017/12/22(金) 17:27:54.15
なんか最近尼を騙ったショートメールくるな
20: 2017/12/22(金) 17:29:47.29
語らずともいつも不正請求で返済しないよね
26: 2017/12/22(金) 17:31:08.91
(-_-;)y-~
Amazonやなくて、Aamazonからメールが来る・・・
Amazonやなくて、Aamazonからメールが来る・・・
31: 2017/12/22(金) 17:32:59.05
スマホ利用者が釣られてるんだろ ゲラゲラッ
37: 2017/12/22(金) 17:34:29.38
>>31
SMSだから、俺に来る場合はガラケーだな
ワン切りが最近一回来たなあ
SMSだから、俺に来る場合はガラケーだな
ワン切りが最近一回来たなあ
35: 2017/12/22(金) 17:33:55.37
ヤフーだけじゃねーわ。
中国から詐欺メールがバンバン入って来よる。
上流側で弾く対策してくれって思う。
通信の管轄の総務省が呑気だから被害が拡大するんだよ。
中国から詐欺メールがバンバン入って来よる。
上流側で弾く対策してくれって思う。
通信の管轄の総務省が呑気だから被害が拡大するんだよ。
51: 2017/12/22(金) 17:39:22.93
これからはすべての請求書をガン無視するのが
正解だな。
正解だな。
53: 2017/12/22(金) 17:39:30.66
TVを視聴するだけ日給9万円のお仕事です
ってメールも来てるぞ
これに釣られるヤツもいそうだな
ってメールも来てるぞ
これに釣られるヤツもいそうだな
60: 2017/12/22(金) 17:43:44.18
72: 2017/12/22(金) 17:48:22.00
ヤフーだの佐川だのソフトバンクだの色々くるぞ
リンク先が怪しげだからすぐ判るが、老人だと騙されそうだ
リンク先が怪しげだからすぐ判るが、老人だと騙されそうだ
75: 2017/12/22(金) 17:51:55.16
この類いの詐欺師って何で捕まらないの?
78: 2017/12/22(金) 17:54:02.26
昨日、叔父さんから相談されたわ。
見たら「ヤフー株式会社」から「会員登録料が未納で云々」とあって、あとは電話番号だけ。
「詐欺のメールだから気にすんな」と言って消しといた。
見たら「ヤフー株式会社」から「会員登録料が未納で云々」とあって、あとは電話番号だけ。
「詐欺のメールだから気にすんな」と言って消しといた。
101: 2017/12/22(金) 18:13:41.51
あと.tokyoは全部迷惑メール扱いにしてる。
コメント
コメント一覧
なんでだか寂しい
ボンクラけいさつども。
司法と行政がダメだからこうなるんだっつーの。
10~20%近くアホがいるんだから、詐欺商売って面白いよな・・・
本当に重要なら郵送で来る。
主犯格は50年~で被害者自殺の場合は死刑。
受け子も最低30年~で被害総額の倍額の罰金と同額の返済義務。
時効無し。
外国人の場合は程度や金額問わず強制送還。抵抗した場合の射殺は任意。
最低でもこれくらい必要。
コメントする