1
東京五輪・パラリンピックに向けて新設された有明体操競技場(東京都江東区)が28日に開幕したトランポリン世界選手権でこけら落としとなった。
世界トップ選手の演技の熱気が伝わる観客席で、マフラーをお尻の下に敷いて観戦していたのは、近くから夫婦で訪れた松田和郎さん(72)。客席の硬さを事前の報道で知り、マフラーは巻くためでなく敷くために持参した。隣の妻昭代さん(84)は腰痛持ちで「若い人はいいけど、硬くて何時間も座っていられないね」とこぼした。
そこで動いたのが選手たちだ。磨いた技は腰を据えて見てほしい。大会前日の27日、男子日本代表の棟朝(むねとも)銀河選手(25)=セイコー=は自身のツイッターで「観客席かたいです!クッションなどがあると快適に観戦できると思います」と呼びかけ、女子日本代表の佐竹玲奈選手(24)=アポロメディカル=も恩師や仲間に「座布団必須だよ」と伝えたという。
情報はインターネットを駆け巡り、横浜市から観戦に訪れた女性会社員、野村二弥賀(ふみか)さん(49)も自宅から座布団を持参。「座布団があれば快適に見られる。木の温かみが感じられる」と気に入った様子だった。
選手たちも客席に座って仲間の応援に回ることがあるが、体への負担を考え、ヨガマットを敷いたり、長時間は座らないように心掛けたりしているという。会場責任者の福井孝一ベニューゼネラルマネジャーは「観客の皆さんには、木のぬくもりを感じて座ってもらいたい」と理解を求めている。
https://mainichi.jp/articles/20191128/k00/00m/040/261000c
世界トップ選手の演技の熱気が伝わる観客席で、マフラーをお尻の下に敷いて観戦していたのは、近くから夫婦で訪れた松田和郎さん(72)。客席の硬さを事前の報道で知り、マフラーは巻くためでなく敷くために持参した。隣の妻昭代さん(84)は腰痛持ちで「若い人はいいけど、硬くて何時間も座っていられないね」とこぼした。
そこで動いたのが選手たちだ。磨いた技は腰を据えて見てほしい。大会前日の27日、男子日本代表の棟朝(むねとも)銀河選手(25)=セイコー=は自身のツイッターで「観客席かたいです!クッションなどがあると快適に観戦できると思います」と呼びかけ、女子日本代表の佐竹玲奈選手(24)=アポロメディカル=も恩師や仲間に「座布団必須だよ」と伝えたという。
情報はインターネットを駆け巡り、横浜市から観戦に訪れた女性会社員、野村二弥賀(ふみか)さん(49)も自宅から座布団を持参。「座布団があれば快適に見られる。木の温かみが感じられる」と気に入った様子だった。
選手たちも客席に座って仲間の応援に回ることがあるが、体への負担を考え、ヨガマットを敷いたり、長時間は座らないように心掛けたりしているという。会場責任者の福井孝一ベニューゼネラルマネジャーは「観客の皆さんには、木のぬくもりを感じて座ってもらいたい」と理解を求めている。
https://mainichi.jp/articles/20191128/k00/00m/040/261000c
おすすめ記事
83
>>1
おそらく杉のプレーナー材
めっちゃ安いよ
おそらく杉のプレーナー材
めっちゃ安いよ
288
>>83
材料も安いのか
これが205億w
材料も安いのか
これが205億w
121
>>1
理解を求めるとかそういう次元じゃないんだよ。
ケツ痛てえからなんとかしろって話。
理解を求めるとかそういう次元じゃないんだよ。
ケツ痛てえからなんとかしろって話。
2
柔らかい座面は汚れるわ臭くなるわでろくなことないだろ
自分でクッション持ってくればいいだろ
自分でクッション持ってくればいいだろ
6
そう思うなら行かなければ(笑)
7
体育館の座席なんてそんなもんじゃないか
8
なかなかええやないけ
9
すげえ費用掛かってる割にお粗末な作りが多い。どんだけ中抜きしてるんだw
15
木の椅子は汚した時がね・・・
それに掃除やメンテナンスも大変だし、
どうして維持にお金がかかるものを作っちゃったんだ
それに掃除やメンテナンスも大変だし、
どうして維持にお金がかかるものを作っちゃったんだ
19
>>15
その方が厄人が儲かるだろ
その方が厄人が儲かるだろ
20
>>15
頭がおかしいからだよ
頭がおかしいからだよ
25
>>15
撤去するからどうでもいいんだろ
撤去するからどうでもいいんだろ
258
>>15
仕事を作るのが仕事
仕事を作るのが仕事
17
何の仕事もしてない作りですね
22
1年したら座席は腐るから取り替え費用で永遠に儲かる
26
絶対ささくれで怪我する人が出る。
27
会場で座布団売るんだよ
28
役人って頭おかしい人多いな
29
また金の無駄遣いか
32
>>29
それが目的の東朝鮮オリンピックよ
それが目的の東朝鮮オリンピックよ
30
41
>>30
おおお
これ要るな!
おおお
これ要るな!
44
>>41
10450円を?
10450円を?
105
>>30
ぼったくり過ぎw
ぼったくり過ぎw
110
>>30
何この価格。スノーピーク製なの?
何この価格。スノーピーク製なの?
729
>>110
エアウィーヴ製だからモノはいいはず
んでTwitterでも騒がれちゃったからか?完売したからか?今は商品ページが削除されてるね。
エアウィーヴ製だからモノはいいはず
んでTwitterでも騒がれちゃったからか?完売したからか?今は商品ページが削除されてるね。
139
>>30
高けーよw月でも使えるJAXA製だとしても高いわw
高けーよw月でも使えるJAXA製だとしても高いわw
757
>>30
値段見て声が出てしまったw
値段見て声が出てしまったw
34
体育館の座席なんてプラスチックとかじゃないか
特別硬いということはないような
特別硬いということはないような
40
立ってろ
52
ケツ汗かきやすい人には地獄だな
しみたらなかなか乾かないw
しみたらなかなか乾かないw
64
せめて尻型のくぼみが有れば良かったんだろうね
クッションとかつけたらその後の維持費がバカにならん
クッションとかつけたらその後の維持費がバカにならん
66
記念に座席に名前を彫る奴が出てくるぞ
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1574978390/
コメント
コメント一覧
むしろ木製で断熱効果がある分、ポリ製の物より良いんでない?
シートクッションは手頃でコンパクトに持ち歩ける物が溢れてるし、何でもかんでも揃えてもらって当然って典型的な「お客様は神様」思考だろ?
コメントする