おすすめ記事
2
>>1
商業出版システム、終わったな。
これからは個人で本を出せるヤツが生き残る時代だ
商業出版システム、終わったな。
これからは個人で本を出せるヤツが生き残る時代だ
11
いやあってるだろ
伊達に薄い本と呼ばれてない
伊達に薄い本と呼ばれてない
15
商業誌と比較するとこの程度の冊子で問題無い。むしろ、そこまで反発するほどの話か?
ただ、交流目的で売ってるものと比較すると点は見当違いだとは思うが。
ただ、交流目的で売ってるものと比較すると点は見当違いだとは思うが。
17
正論すぎw
21
けど実際「この程度」だろうなw
22
上から目線 っていうけど、実際に上だから…
25
内容が薄くて厚みがある本が商用だからなぁ
26
サンデーも500部限定なら高く売れるかもよ。試してみそ。
826
>>26
本質的にはこれだよねw
自分でモノ売ってて、その本質を理解していないところが編集者の頭がやべえな
同人誌は所詮同人誌であって、同人誌だからこそ売れてるのにな
本質的にはこれだよねw
自分でモノ売ってて、その本質を理解していないところが編集者の頭がやべえな
同人誌は所詮同人誌であって、同人誌だからこそ売れてるのにな
28
まあ本屋じゃ売れないだろうね。
屋台の不味い食いもんが六百円で売れるのはその場の雰囲気と勢いだし。
それにあんな内容のものを普通の本屋に置けないし。
屋台の不味い食いもんが六百円で売れるのはその場の雰囲気と勢いだし。
それにあんな内容のものを普通の本屋に置けないし。
29
確かにそう言われると雑誌ってスゴイな
32
1000円で出してるからといって、それが売れているかどうかは別の話ではないか
売れる物もあれば全く売れない物もあるわけで
売れる物もあれば全く売れない物もあるわけで
33
1000円な理由を分かってないからこんなこと書くんだろうな
34
少部数だから、高価格ってことに何故気がつかないんだよ。編集者として原価計算してるだろ。
35
もうプロもアマもなく作家個人が直接データ販売したら良いよね
出版社って随分前から必要ないと思う
出版社って随分前から必要ないと思う
39
需要があるから売れてるんだろ
無ければ100円でも売れんわ
無ければ100円でも売れんわ
41
コンテンツのことに何も触れてないのはどういうわけなんだぜ?W
42
実際この程度の本を1000円で売ってるからな
海外のフォーラムだと無料でやってるレベルのことだったりするし
海外のフォーラムだと無料でやってるレベルのことだったりするし
47
この程度って商業販売より遥かに低レベルなものが9割には事実じゃん
52
この手の本はフルカラーで良い紙使ってるからね
54
売れんかったらあんな規模で販売してないだろw
55
いや、普通の感想だと思うわ。知らんけど
58
これから同人誌は紙の値上がりでもっと高くなってくのにねえ
66
いやほんとそう思うわw狂ってるだろ
69
同人文化という名の宗教だからな
頭がおかしい奴ら相手には千円の壺も百万で売れる
頭がおかしい奴ら相手には千円の壺も百万で売れる
70
え?
ポジティブな見方してるんだと思うけどw
やっぱ同人系アスペが多いな
ポジティブな見方してるんだと思うけどw
やっぱ同人系アスペが多いな
78
大手の編集なんてコストとか考えてないんだろう
89
この程度のものが作れないから出版不況なんだろ。
90
大量生産できないから高いって方向だろ
94
でも数が圧倒的に違うぞ
95
なんでこれを炎上させてるの?
日本語の読解力がないの?
日本語の読解力がないの?
100
これ完全に誤解だろうけど、出版社の人が文章で誤解されやすい表現しちゃうのはどうかとw
104
正論だわな。
105
祭りの屋台と同じ
この程度の料理が700円、とか言いながらお好み焼きを批判しているようなもの
スーパーマーケットなら300円かもしれないが
売っている場所からしていろいろと変わるということに気がつかなければならない
この程度の料理が700円、とか言いながらお好み焼きを批判しているようなもの
スーパーマーケットなら300円かもしれないが
売っている場所からしていろいろと変わるということに気がつかなければならない
112
何冊売れると思ってるんだよ
売れないとこだと参加料払っても一冊も売れないとかだろ
売れないとこだと参加料払っても一冊も売れないとかだろ
124
正にこの程度じゃねw
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1555285799/
コメント
コメント一覧
そのくせ、高くなる一方。
正直、下手したら、同人誌の方がいいし、責任取ってるんだよなぁ〜
昔はガレージキットも同じだった。
内容のことを言っているなら、そこに需要があるのも理解できない無.能
どちらにしろ斜陽産業の人間らしい評価だね
自分で0から創作したことある人間は同人誌を一括りに「この程度」
なんて発言は絶対にしないわ
この程度の事、漫画出版業界の人間なら知っていて当たり前程度の知識なのだが
1990年代ぐらいからタイムスリップでもしてきたのかな?
ユーザー舐めてるし。
どんな寝言だ
1000円で同人誌が売れるのは何らかの魅力があるからです
文句言うのはお門違いだと思います。
コメントする