http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1533983601/
1: 2018/08/11(土) 19:33:21.55 ID:CAP_USER9
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180810-00000010-jct-soci
青森ねぶた祭の期間中、青森市内の駐車場で料金を1時間5000円に設定し、中には6万円以上も支払わされたというクレームが出て、地元のテレビでも取り上げられる騒ぎになっている。
近くのホテルの利用者を優先するための苦肉の策だったというが、この駐車場を運営する会社は、今後改善したいとして、ホームページ上で謝罪した。
■ATMで下ろして、6万5000円を支払った人も
「特別料金のお知らせ」「終日 60分5000円」。テレビ映像などを見ると、駐車場内の看板や駐車券の発券機のところには、
こんな貼り紙が掲げられていた。
貼り紙では、8月2~7日の間はこの料金だとして、近くの「ホテルJALシティ青森」の宿泊・レストランの客以外の人は、
「特別高価格にご注意ください」とあった。
ちなみに、通常料金は、時間帯によって20分100~200円で、日中は最大でも700円となっている。
■駐車料金の返金はなく、今後については交渉次第
一方で、「大きく書かれているから、問題ない。常連だから勘違い、も通用しない」「原則はちゃんと読まなかった側の落ち度」
などと駐車場利用者も気を付けるべきだったとの指摘も出た。
報道を受けて、駐車場運営会社のパラカは8月10日、料金設定についてホームページ上に説明文をアップした。
それによると、「ホテルJALシティ青森」の客の利用を優先するため、ホテルのオーナーで駐車場の地主がパラカと協議してこの料金設定に決めたとした。しかし、騒ぎになったことを謝罪し、今後このようなことがないように改善したいとしている。
パラカの管理部は同日、J-CASTニュースの取材に対し、次のように答えた。
「料金が高ければ車を止めないだろうと、一般の人は利用しない想定でいました。現地に人を置かない方法を考えましたが、配慮が足りませんでした。次のねぶた祭からは、駐車場に人を出して一般の人は利用できないと案内するなど、違う形にしたいと考えています」
お金を支払った人への返金については、オーナーに大半の金が回るため、パラカでは対応していないとしている。
青森ねぶた祭の期間中、青森市内の駐車場で料金を1時間5000円に設定し、中には6万円以上も支払わされたというクレームが出て、地元のテレビでも取り上げられる騒ぎになっている。
近くのホテルの利用者を優先するための苦肉の策だったというが、この駐車場を運営する会社は、今後改善したいとして、ホームページ上で謝罪した。
■ATMで下ろして、6万5000円を支払った人も
「特別料金のお知らせ」「終日 60分5000円」。テレビ映像などを見ると、駐車場内の看板や駐車券の発券機のところには、
こんな貼り紙が掲げられていた。
貼り紙では、8月2~7日の間はこの料金だとして、近くの「ホテルJALシティ青森」の宿泊・レストランの客以外の人は、
「特別高価格にご注意ください」とあった。
ちなみに、通常料金は、時間帯によって20分100~200円で、日中は最大でも700円となっている。
■駐車料金の返金はなく、今後については交渉次第
一方で、「大きく書かれているから、問題ない。常連だから勘違い、も通用しない」「原則はちゃんと読まなかった側の落ち度」
などと駐車場利用者も気を付けるべきだったとの指摘も出た。
報道を受けて、駐車場運営会社のパラカは8月10日、料金設定についてホームページ上に説明文をアップした。
それによると、「ホテルJALシティ青森」の客の利用を優先するため、ホテルのオーナーで駐車場の地主がパラカと協議してこの料金設定に決めたとした。しかし、騒ぎになったことを謝罪し、今後このようなことがないように改善したいとしている。
パラカの管理部は同日、J-CASTニュースの取材に対し、次のように答えた。
「料金が高ければ車を止めないだろうと、一般の人は利用しない想定でいました。現地に人を置かない方法を考えましたが、配慮が足りませんでした。次のねぶた祭からは、駐車場に人を出して一般の人は利用できないと案内するなど、違う形にしたいと考えています」
お金を支払った人への返金については、オーナーに大半の金が回るため、パラカでは対応していないとしている。
おすすめ記事
344: 2018/08/11(土) 21:24:47.96 ID:WaTmH01G0
>>1
まあ高いけど、金なんて生きてるうちにどうせ使いきれんのだから別にいいんじゃね位にしか思わん?
まあ高いけど、金なんて生きてるうちにどうせ使いきれんのだから別にいいんじゃね位にしか思わん?
6: 2018/08/11(土) 19:35:41.37 ID:1S8CMyNr0
84: 2018/08/11(土) 20:09:02.87 ID:S+SAnGkR0
>>6
それくらいやってれば、まだ理解は出来なくはない
そして、終日は余計だわ
それくらいやってれば、まだ理解は出来なくはない
そして、終日は余計だわ
86: 2018/08/11(土) 20:11:13.39 ID:2Fu6sUU30
>>6
わざわざ印刷屋に特注するわけねーだろ
わざわざ印刷屋に特注するわけねーだろ
89: 2018/08/11(土) 20:12:44.46 ID:xAxZlKrq0
>>6
こうであっても60分5千円が限度だと思ったとか超理論言われると思うよ。
こうであっても60分5千円が限度だと思ったとか超理論言われると思うよ。
138: 2018/08/11(土) 20:27:19.67 ID:B4iVtStI0
>>6
「大きな文字ではっきり書いてある」ってのはこういうことを言うんだな。
パーキングの看板なんて、立ち止まってじっくり読むもんじゃないし。
「大きな文字ではっきり書いてある」ってのはこういうことを言うんだな。
パーキングの看板なんて、立ち止まってじっくり読むもんじゃないし。
143: 2018/08/11(土) 20:29:18.57 ID:2Fu6sUU30
11: 2018/08/11(土) 19:39:54.58 ID:h23bu6l+0
公共交通機関はお金もかかるし大変。
18: 2018/08/11(土) 19:43:00.62 ID:MtADycvc0
高いけど、しょうがないんじゃね?
唯一の収入源なんだし
唯一の収入源なんだし
20: 2018/08/11(土) 19:43:45.81 ID:uX3VEJiS0
まあトンキンで暮らせるほど狡猾卑劣(に同化)になれれば、
朝鮮でも暮らせるだろうな
朝鮮でも暮らせるだろうな
22: 2018/08/11(土) 19:46:00.82 ID:hp+bfZwv0
>料金が高ければ車を止めないだろうと、一般の人は利用しない想定でいました。
まぁ、「一般の人」はフツー利用しないよな。
想定外に知障レベルのキチガイが多かったことが今回の敗因だな。
まぁ、「一般の人」はフツー利用しないよな。
想定外に知障レベルのキチガイが多かったことが今回の敗因だな。
23: 2018/08/11(土) 19:46:34.89 ID:ijsyl+iF0
被害者面している奴らの方が悪質だろ、
こんだけ分かり易く表示してあるのに気づかないわけないわ
こんだけ分かり易く表示してあるのに気づかないわけないわ
29: 2018/08/11(土) 19:49:27.97 ID:qnb2R1Nn0
そもそも、車で来る方が悪いからな
30: 2018/08/11(土) 19:50:30.85 ID:TvtK+R/M0
駐車した方が馬鹿だ。
もうねぶた祭り行かなきゃいい。
もうねぶた祭り行かなきゃいい。
33: 2018/08/11(土) 19:51:17.08 ID:ccEqygc10
時は金なり
その一瞬は一度しかない貴重な時間であり
その時間を有効に使うため1時間5000円は妥当ですね
価値という物は個人差が有り適正にも個人差がある
強制されたわけなら論外ですが
その一瞬は一度しかない貴重な時間であり
その時間を有効に使うため1時間5000円は妥当ですね
価値という物は個人差が有り適正にも個人差がある
強制されたわけなら論外ですが
38: 2018/08/11(土) 19:53:24.03 ID:pOdVE8fvO
本当なら黙ってホテル利用客以外使用禁止にしとけば良かったのに
42: 2018/08/11(土) 19:55:58.95 ID:KXnpqc0w0
駐車場で当て逃げされたと思えば安いもんさ
46: 2018/08/11(土) 19:56:33.15 ID:N8aAzjGB0
あんなにはっきり書いてあって、止めた後に文句言うとかヤクザみたいだな。
他の人は不便でも遠くに止めてるのに。
いくらだったら、よかったの?
他の人は不便でも遠くに止めてるのに。
いくらだったら、よかったの?
48: 2018/08/11(土) 19:57:08.06 ID:Jqm0GV9S0
ここまで看板に明示してあれば仕方ない
ごねても無駄
ごねても無駄
57: 2018/08/11(土) 19:59:28.60 ID:q8XpqZQd0
どっちにせよ青森まで来る客は減るな
御愁傷様
御愁傷様
65: 2018/08/11(土) 20:01:14.35 ID:uX3VEJiS0
>>57
Kの法則ならぬ
Tの法則か…クワバラクワバラ
Kの法則ならぬ
Tの法則か…クワバラクワバラ
60: 2018/08/11(土) 20:00:20.50 ID:+IAyOfAA0
もう二度と行かないだけ
98: 2018/08/11(土) 20:16:07.19 ID:kL2K4KfR0
一般の人の利用は想定してなかったというなら返金しても構わんだろ
特に損害が発生したわけでもないんだろ
特に損害が発生したわけでもないんだろ
105: 2018/08/11(土) 20:19:54.14 ID:l+vJeTOg0
>>98
宿泊者が止まられなくなるじゃん
その損害を出さないための措置なのに
宿泊者が止まられなくなるじゃん
その損害を出さないための措置なのに
99: 2018/08/11(土) 20:16:13.40 ID:DpdHfUs00
これはドン引きだな
俺が青森県民なら地元の恥になるから、こんな恥知らずなことはやめてくれと思う
俺が青森県民なら地元の恥になるから、こんな恥知らずなことはやめてくれと思う
167: 2018/08/11(土) 20:35:22.22 ID:c/hRNsRa0
まだやってんのか
料金確認せずに利用する奴がバカなだけやん
料金確認せずに利用する奴がバカなだけやん
181: 2018/08/11(土) 20:37:37.90 ID:XuETXRvv0
何言ったってこの国は消費者に甘いからな
パラカはこのままだと他の物件にも飛び火してヤバ目だろ
パラカはこのままだと他の物件にも飛び火してヤバ目だろ
182: 2018/08/11(土) 20:38:11.53 ID:S+SAnGkR0
富士山頂で水を1万で売るような商売だなw
書いてあるから、ボッタクリじゃないか?
書いてあるから、ボッタクリじゃないか?
194: 2018/08/11(土) 20:40:56.91 ID:dIQ9XkZr0
謝罪もする必要なし
悪質クレーマーに媚びるな
悪質クレーマーに媚びるな
200: 2018/08/11(土) 20:42:54.84 ID:pKiNE0wW0
普段頻繁にその駐車場を利用してたらいちいち料金なんか見ない
常連の客に喧嘩売ったんだろこれ
常連の客に喧嘩売ったんだろこれ
218: 2018/08/11(土) 20:46:42.41 ID:WqUriQU/0
需給なんだからしかたないだろ
頭悪すぎ
頭悪すぎ
275: 2018/08/11(土) 21:01:50.53 ID:FwZieKtW0
止めた人が悪いな
277: 2018/08/11(土) 21:02:00.48 ID:kQxn5T1e0
車減らせるし前もって公表してたら良い案だと思うわ
祭りで交通担当やってた事あるけど地方都市の祭りは車の渋滞で
どうしようもない状況になるからな
祭りで交通担当やってた事あるけど地方都市の祭りは車の渋滞で
どうしようもない状況になるからな
293: 2018/08/11(土) 21:08:09.81 ID:dd3WhNTJ0
>>277
マジでそれ
採算上駐車場は無人が主流だけど、
施設併設の駐車場は混雑時には施設警備員が駆り出される
そこに施設の客ではない連中が道路に溢れるほど来るとストレスマッハ
道路から苦情が来るわ
客ではない奴からも苦情が来る(本当は止めて欲しくないから割高料金設定に文句&元々駐車場誘導は念頭にないのに誘導しろとクレーム)
そして本来の客には「ごめんなさい」(こっちは本心)しなきゃならなくなる
そんな中で長時間駐車とか蹴飛ばしたくなるわ
マジでそれ
採算上駐車場は無人が主流だけど、
施設併設の駐車場は混雑時には施設警備員が駆り出される
そこに施設の客ではない連中が道路に溢れるほど来るとストレスマッハ
道路から苦情が来るわ
客ではない奴からも苦情が来る(本当は止めて欲しくないから割高料金設定に文句&元々駐車場誘導は念頭にないのに誘導しろとクレーム)
そして本来の客には「ごめんなさい」(こっちは本心)しなきゃならなくなる
そんな中で長時間駐車とか蹴飛ばしたくなるわ
281: 2018/08/11(土) 21:04:08.63 ID:M/90zxm40
いや金は払ってんだから止めた人間は何も悪くないだろ
サービスに対するクレームまで完全否定したら商売成り立たないぞ
サービスに対するクレームまで完全否定したら商売成り立たないぞ
コメント
コメント一覧
行けばどうにかなるって、スーパー、役所、病院などの駐車場を勝手に占拠したり、道路脇や民家の空きスペースに勝手に駐車したりやりたい放題
見えなかったの?
めくらなの?
クレーマーなの?
あと他の交通手段使えやw
少し遠めのとこに停めて公共交通機関使うとかもあるやろ
デカデカと大きく料金書いてあるならまだマシ
小さな文字で 周りは /60分 なのにそこだけ /20分
三倍の料金で 上限すらない ボッタクリもいいところ
通常価格や広く認知されてる一般の価格を著しく越えるなら利用者の認知や同意無いと表示していても成立しない場合がある、いわゆるボッタクリなんかと同じ
繁忙期だからといつもいく床屋や美容室が5000円が5000万に変わってても気付かないで利用する人は多いだろうけど、利用したんだから払えは必ずしも成立しない
実際どうなるかは別として声が上がるのは当たり前
夏休みだからって中学生がこんなとこ来てちゃダメだぞ。お外で遊んできなさい。
果たしてその損害はこのボッタクリで回収出来る金額なのかどうかwww
文句つけたアホの一人でも顔と名前が流出して永遠にネットでクズとしてバカにされ続ける方が可能性高いでーす
これ以外にも、料金が判り辛い所が多過ぎだもん。
これを機会に厳しく規制して貰いたいと思う。
青森の人たちがこの件を重大な事案だと受け止めて改善案を提示しないなら青森全体がほういう意向って私たちは受けとるわけで
終日60分5,000円、終日は余計と言っているが終日って書かないと時間帯が書いてないーだの言うのだよ!車で行かない、それが祭りや催しの基本。
まあそうしなくても、8月8日に新しい車で駐車して、新しく発券された駐車券で、
8月2日~7日に駐車した車を出せばいいだけ。
都合の悪いことは目に入れようともしないってだけの話だから多分どれだけ字を大きくしても無駄だと思うよ
駐車場側には何も問題ないよwwwww
これに文句付けるやつは文字大きくしようが何やっても文句付ける。
逆に営業妨害で訴えろこんなヤツラ
しかし、問題があるという主張は、その契約の内容がぼったくり価格であるからでしょう。主張がかみ合っていません。
私にはとても支持できませんね、わが国の観光地でこんなぼったくりが行なわれているなんて。
食事すりゃいいだけじゃん
なんか問題でも?
発券機の張り紙まで見えなかった、は無理筋すぎるw
※25の言う通りレストランでケーキセットでも食べときゃ通常料金なのにね
レストランがいっぱいだったならそもそも駐車すんな
自分の行動に責任取らないで、全て後付屁理屈で人のせいだからな。
どんなに大きく表示して、更に「はい」ボタンを何回押させても、「よく分からないで押した」って言い出すだろ。
パラカ=使わないが一番無難。
料金体系が複雑で、運転しながらの確認は
かなり困難。
入り口に説明要員を時給五千円ででも配置して一々説明して同意取るくらいやって当然だろ
それでも十分儲けが出るレベル
全く問題ない!
これが問題なら、全ての商売が問題ってことになるぞ。
あからさまに騙すような分かりづらい表記とかしてないしね。
まぁねぶた期間だけ警備員2人くらい置いときゃよかったのに
ホテル側もいい迷惑やろこれ
ただし、セルシオ、エルグランド、レクサスに乗ったガラの悪い客か団塊、バブルの困ったひとが 警備員をシカト→クレーム→シカトしたでしょ!→逆ギレ の、パターンもあるが。
コメントする